広告あり

【株主優待店舗数】ユナイテッド&コレクティブについて

ユナイテッド&コレクティブ
記事内に広告が含まれています。

「ユナイテッド&コレクティブ」の株主優待店舗数についての情報をまとめたので記載したいと思います。
参考元にしたのは下記の店舗検索サイトです。

ユナイテッド&コレクティブの株主優待券利用店舗数を調べるのに利用
「てけてけ」店舗検索
「the 3rd Burger」店舗検索
「海鮮丼新太郎」店舗

最新の情報は上記URLを参考にしてください。
ブログ記載時点と最新情報では、閉店や開店等で差がでるのでご注意ください🙏

当ブログの下記の内容は上記URLをもとに2024年6月5日に取得したデータで記載しています。

「ユナイテッド&コレクティブ」の株主優待を利用できる店舗数について(都道府県別)

全国に株主優待店舗は展開されていますが、「多い」「少ない」都道府県はありますので、株主優待取得の参考にしてみてください。

私(牛君)
私(牛君)

できれば株主優待が使える店舗が多いにこしたことはないですよね。
都道府県を株主優待券を利用できる店舗数で色分けしました😊

6店舗以上:濃い青
3~5店舗:薄い青
1~2店舗:黄色

都道府県 全店舗数
てけてけ
店舗数
the 3rd Burger
店舗数
海鮮丼新太郎
店舗数
埼玉県 4 0 0
千葉県 4 1 0
東京都 64 55 8 1
神奈川県 5 5 0 0
大阪府 2 2 0 0
私(牛君)
私(牛君)

ユナイテッド&コレクティブで株主優待を利用して食事できる店舗は全部で80店ありましたが5つの都道府県でしか利用できません😊

上記の都道府県以外には優待を利用できる店舗がないので注意です🙄

ほぼ東京都の店舗が占めている優待ですね🤔

私(牛君)
私(牛君)

東京都以外は、利用店舗が住んでいる場所に近ければ使えるかなって感じですかね…🤔

最後に

「ユナイテッド&コレクティブ」の店舗としては「てけてけ」「the 3rd Burger」「海鮮丼新太郎」3種類です。

私(牛君)
私(牛君)

3種類の中では「てけてけ」の店舗数が圧倒的に多いです!

ただ、私はお酒飲まないので「てけてけ」ランチタイムに行けるお店に行こうかなぁと思っています。

私(牛君)
私(牛君)

ちなみに私は100株保有しているので、年間でお食事優待券が合計10,000円分貰える予定です😊

当記載が「ユナイテッド&コレクティブ」の株購入の検討材料になったら幸いです😊

当ブログは私の個人的な感想です。投資の最終判断は自己責任でお願いします。

コメント