広告あり

【株主優待店舗数】アークランズについて

アークランズ
記事内に広告が含まれています。

「アークランズ」の飲食店の株主優待店舗数についての情報をまとめたので記載したいと思います。
参考元にしたのは下記の店舗検索サイトです。

アークランズの株主優待券利用店舗数を調べるのに利用(リンク先のブランドから検索)
https://www.arclandservice.co.jp/

最新の情報は上記URLを参考にしてください。
ブログ記載時点と最新情報では、閉店や開店等で差がでるのでご注意ください🙏

アークランズでは飲食店以外でも株主優待券を利用できますが、当ブログでは飲食店のみの集計をしています。
飲食店以外の店舗について検索したい場合は、下記アークランズの店舗一覧URLからご確認ください。
https://www.arclands.co.jp/ja/company/network.html

当ブログの下記の内容は上記アークランズの飲食店店舗のURLをもとに2024年6月10日に取得したデータで記載しています。

「アークランズ」の株主優待を利用できる店舗数について(都道府県別)

全国に株主優待店舗は展開されていますが、「多い」「少ない」都道府県はありますので、株主優待取得の参考にしてみてください。

私(牛君)
私(牛君)

できれば株主優待が使える店舗が多いにこしたことはないですよね。
都道府県を株主優待券を利用できる店舗数で色分けしました😊

50店舗以上:濃い青
20~49店舗:薄い青
10~19店舗:黄色
5~9店舗:薄い赤
0~4店舗:濃い赤

都道府県 店舗数
北海道 29
青森県 4
岩手県 4
宮城県 12
秋田県 1
山形県 3
福島県 11
茨城県 18
栃木県 11
群馬県 11
埼玉県 77
千葉県 40
東京都 102
神奈川県 73
新潟県 20
富山県 5
石川県 13
福井県 5
山梨県 3
長野県 12
岐阜県 17
静岡県 17
愛知県 62
三重県 8
滋賀県 3
京都府 4
大阪府 44
兵庫県 15
奈良県 6
和歌山県 5
鳥取県 1
島根県 2
岡山県 6
広島県 12
山口県 5
徳島県 2
香川県 3
愛媛県 3
高知県 2
福岡県 11
佐賀県 1
長崎県 1
熊本県 4
大分県 3
宮崎県 5
鹿児島県 2
沖縄県 0
私(牛君)
私(牛君)

アークランズで株主優待を利用して食事できる店舗は全部で698店ありました😊ほぼ全国に利用店舗もあるので株主優待を利用しやすいですね😁

県別でざっくり見てみると、なんとなく人口人口密度がある程度影響して店舗が展開されているようなイメージを受けました🤔

「アークランズ」のブランド別店舗数

下記にアークランズの飲食店をブランド毎の店舗数でまとめてみました。

私(牛君)
私(牛君)

ブランド名にブランド毎の公式ページへのリンクを貼っていますので、詳細が知りたい場合は見てみてください😊

ブランド名 店舗数
かつや 482
からやま 123
からあげ縁 38
マンゴツリー
マンゴツリー東京
 マンゴツリーカフェ
 マンゴツリーキッチン
18
チェント ペル チェント 8
天丼はま田 6
ごちとん 5
肉めし岡もと 5
東京たらこスパゲティ 4
スンドゥブ 中山豆腐店 3
ダンシングクラブ 2
天ぷら魚新 2
東京とろろそば 2
私(牛君)
私(牛君)

ブランドは「かつや」が圧倒的に多いですね😊

次点の「からやま」もなかなか多いです🤔

最後に

私はアークランズの株主優待は実はまだ利用したことがありません🙄

私(牛君)
私(牛君)

株主優待で最近、アークランズの株主優待券を初めて貰ったのですが、どこで利用するか調べきれていなかったので今回の記事でいろいろ調査してみました😊

東京都に飲食店舗は多いですが、本当に私が行きやすいところに店舗があるか…と言われるとなかなか行き辛かったり🤔

私(牛君)
私(牛君)

とりあえずはアークランズの株主優待初心者として「かつや」に行くかなぁ…

近所に「かつや」「からやま」以外があったらそこも行ってみたい😊

私(牛君)
私(牛君)

ちなみに私は100株保有しているので、年間でお食事優待券が合計2,200円分貰える予定です😊

当記載が「アークランズ」の株購入の検討材料になったら幸いです😊

当ブログは私の個人的な感想です。投資の最終判断は自己責任でお願いします。

コメント